« 2006年09月28日 | メイン | 2006年10月01日 »

2006年09月29日

首つり線

日経平均 16,127.58 △102.73
TOPIX  1610.73 △8.16
東証一部
出来高 13億5,477万株
値上がり銘柄数 919
値下がり銘柄数 633

後場寄り下放れたため、分足ベースでのアイランドリバーサルかと思ったのですが、分足雲下限にサポートされる形で反発。2時過ぎには雲上限を突破して引け際に急騰と荒い値動きの一日でした。
転換線に下値をサポートされた下影陽線は赤三兵ロケットでトレンド転換!といきたいところですが、わずか一週間で500円以上急騰した後に出た「下影陽の引け坊主」は首つり線である可能性が高いです。大証先物は上放れ十字線となっており、いずれもトレンド転換・反落を示唆する形です。
詳しくは週末エントリに譲りますが、引き続き16,200円近辺までの上値余地は残されています。ただ、今日の動きを受けて週初安寄りするようであれば、少なくとも上昇一服。雲上限までの反落は意識するべきでしょう。

投稿者 ronjin : 15:33 | コメント (0) | トラックバック

9月29日 前引け

日経平均 16,082.80 △57.95

高寄りして揉み合い。一時16,100を超えるものの勢いない。買い玉利益確定の急所。引き続きダウが高値取りに動く可能性もあるため、ドテンは週明けまで待ってもいいでしょう。

投稿者 ronjin : 12:14 | コメント (0) | トラックバック

9月29日 寄り付き前

DOW
 11718.45 +29.21
NASDAQ
 2270.02 +6.63
S&P500
 1339.15 +2.56
SOX
 460.12 +4.35
CME225
 16095 +45
外資系13社の寄り付き前注文動向
売り4490万株、買い3730万株
差し引き760万株の売り越し

NY市場は続伸、二つ星。ダウ・ナスダック共に高値警戒感が出てきているが、達成感にはもう一息というところ。CME225先物は16,095円と想定高値に接近して返ってきている。前場はNY市場の動きを受けて強ぶくむことも考えられるが、週末ということもあり16,100円から16,200円に差し掛かる水準では買い玉利確をおこないたい。

昭和電工(4004)
上方三角保ち合いで下値を切り上げる展開。ザラ場500円を下回らず、寄り付き515円を上回る日があれば上抜けから高値奪回へと動く公算が高まりそうです。

投稿者 ronjin : 08:26 | コメント (0) | トラックバック